ヒプノセラピー退行催眠療法とカウンセリング、インナーチャイルド 前世療法 ソマティックなどトラウマのセラピー…大阪のヒプノセラピー(催眠療法)ルーム ライトウインドです。開業22年の実績で経験豊富なヒプノ セラピストが対応。大阪・神戸・京都・奈良・和歌山など関西の各方面からも至便でヒプノセラピスト資格と養成講座スクールも併設。

セッション中や時間外、休日等は

お電話にでることができません。

出来る限りメールフォーム

ご利用くださいませ。


大阪府大阪市福島区福島5-16-20 K&Kビル202
  1. ヒプノセラピー 退行催眠療法の口コミ・体験談・感想はこちら
  2. 人に緊張することについて(ヒプノセラピー・催眠療法に関してのご質問)

人に緊張することについて(ヒプノセラピー・催眠療法に関してのご質問)

かな様

【ヒプノセラピー・催眠療法の質問】 2009年08月24日
はじめまして。
私は幼少の頃から人見知りの激しい事に悩んできました。
現在24歳、看護師として働いていますが対人恐怖症というかたちでカウンセリングを受けた事もあります。
同僚とはすぐに打ち解ける事ができるのですが上司、先輩に対する恐怖心?からか過度に萎縮してしまいます。
同僚と話をしていても先輩が入ってくると私なんかが話してはいけない気がしてだまってしまいます。
食事も緊張からか先輩がいるとあまり食べれません。
欲を言えば先輩からも可愛がられるような楽しい性格になりたいです。
不可能な場合は自分でもおかしいと気付いているけど先輩、目上の方に対する過度な緊張感をとりのぞきたいです。
こういう症状の場合は催眠療法対象ですか?
よろしくお願いいたします。
 



【ヒプノセラピストより返信】 08月27日
かな様

はじめまして。
お電話もいただきありがとうございます。
上司、先輩など特定の人に対して過度に反応するということは、なんらかの体験が過剰反応しているかもしれません。
また無意識にある信念体系、この場合ですと あくまで一例ですが、”目上の人・親や養育者 = 怖い・緊張”などがあればそれに気づいてその感情や感覚を手放していくことも有効です。
リラックスした催眠下で過去の出来事を振り返り、抑圧された感情や思い込みなどを手放し、辛い自分を癒していくのが退行催眠療法です。
お試しくださいね。
ご投稿ありがとうございます。