癒しのコラムでは、ヒプノセラピーやカウンセリングに関わることやトラウマのお話など様々な知見、私見、雑感をアップしていきます。
時には他のヒプノセラピストさんやセラピーサロン紹介も行っていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
トラウマを適切に扱う退行ヒプノセラピー上級レベルアップコースを開催いたしました。
このコースはヒプノセラピストの方が、よりトラウマの仕組みを学び、扱いにくい大きなトラウマの見分け方、それに対処するにはどうすれば良いのかという考え方と技法(メソッド)やセラピストの立ち位置を学び根幹を創ることによりクライエント様の様々なご相談内容に落ち着いて対応できることを学ぶコースです。
ほとんどの方が開業間もなく受講されています。
もちろんヒプノセラピストさんでなくても、実際にトラウマに触れるセッションをしてらっしゃるカウンセラーやセラピストさんにもおすすめです。
今回受講されたのは開業間もないヒプノセラピストさん。
2日目では退行催眠療法によるトラウマアプローチの実習も行いました。
実習相手には当所で学ばれて開業されているヒプノセラピストさんに来ていただき、癒しの時間をお取りできました。
お互い慣れたもので、事前面談(カウンセリング)に始まり、見立て、ヒプノセラピー(催眠療法)と順調に進んでいき、
リソースを拡げトラウマエネルギーのフェルトセンスをシフトするためシャトルをはじめ様々な技法をさくさくと使われました。
素晴らしかったです。
クライアント役のセラピストさんも満足されていました。
※ ※
本コースは特別コースにつき、受講希望者の日程のリクエストも受け付けています。
また、トラウマを扱うカウンセラーさんや当所以外で学ばれたセラピストさんも受講をお受けしております。
尚、事前にどの内容まで学ばれたかをお聴きしています。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
退行ヒプノセラピー上級レベルアップコース
最近どんどんメンタル不調者が増えてきたと感じます。
それほど現代人の心は弱ってきているのでしょうか?
お勤めの方でストレスチェック制度にひっかかったという人の話を聴きます。
それで会社で受診を勧められ医療機関にかかると抑うつ状態、うつ病、自律神経失調症などと診断される場合も多いようです。
統計的に見て2000年前後を境にメンタル不調者が急に増えだしたようです。
あくまで原因の一つでしかないのですが、、、
この時期はちょうどITが急激に普及しだした頃です。
それで何が起きたかというと会社でも家でも移動中でも業務メールを見たり、休みの日でも資料を作ったりと知らず知らずに公私の区別がつかなくなりだした頃と合致しているそう。
今思えば私自身も会社員時代はそうでした。
この場合、公私の区別がつかないということは絶えずストレス状態にあるということ。
技術の進歩による便利さを享受しようとすればするほど、心身の健康を損なうという皮肉な結果に!
その人にとって何が幸せかを感じてみることも大切だと思います。