ヒプノセラピー退行催眠療法とカウンセリング、インナーチャイルド 前世療法 ソマティックなどトラウマのセラピー…大阪のヒプノセラピー(催眠療法)ルーム ライトウインドです。開業22年の実績で経験豊富なヒプノ セラピストが対応。大阪・神戸・京都・奈良・和歌山など関西の各方面からも至便でヒプノセラピスト資格と養成講座スクールも併設。

セッション中や時間外、休日等は

お電話にでることができません。

出来る限りメールフォーム

ご利用くださいませ。


大阪府大阪市福島区福島5-16-20 K&Kビル202
  1. 癒しのコラム
 

癒しのコラム

2016/08/26

癒しのコラムでは、ヒプノセラピーやカウンセリングに関わることやトラウマのお話など様々な知見、私見、雑感をアップしていきます。
時には他のヒプノセラピストさんやセラピーサロン紹介も行っていく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

近年、トラウマや緊張をほぐすメソッドが多くなってきていますが、、、


当所で行っているTRE:トラウマ解放エクササイズもその一つです。


先日はTRE(トラウマ解放エクササイズ)のご予約が入りました。

程よい振動とともにトラウマや緊張が癒されていきます。

そして心地よさや解放感を味わうことができます。

通常はマンツーマンのセッションですが、ご希望によりグループで行うこともできます。

写真の2枚目以降は某企業先様でのセッションの様子です。

TRE(トラウマ解放エクササイズ)の説明、料金などについてはこちらをご覧くださいね
   ↓
TRE(トラウマ解放エクササイズ)

 TRE トラウマ解放エクササイズ 202305.JPG 

TRE WS 写真2016100402.JPG

TRE WS 写真2016100404.JPG


ヒプノセラピストの皆さんの為に「事前カウンセリング(インテイク)講座」を実施いたしました。

ヒプノセラピーやヒーリングのセッションの事前カウンセリングが上手くなるための講座です。

・ヒプノセラピー(退行催眠療法)に必要な退行の糸口の見つけ方が上手くなる
・単独でのカウンセリング力のアップに!
・イベント出展やボランティアでのテーブルカウンセリングにも有効!

主な内容は・・・
傾聴の基本技法にはじまり、各理論と技法
をデモンストレーションを含めわかりやすく具体的に解説
そして実習練習を行いました。

この講座は、昨年2022年に久しぶりに行い、好評だったので定員オーバーで受講できなかった方に同年にもう一度行いました。
そして今年も新たにリクエストいただき開催となりました。

ご参加いただきありがとうございました。


久しぶりにフォーカシングの講座に行ってきました。

フォーカシングとは自分の心の感覚にフォーカスすること。

自分の顕在意識には上ってこない無意識(潜在意識)レベルの言語化できない想いを身体感覚で感じる事によってヒプノセラピーやカウンセリングを深めることが可能です。

この身体感覚をフェルトセンスといいます。


当所では昔からヒプノセラピーの退行催眠療法の時や事前の心理カウンセリングでもよく使う概念や技法です。

実セッションではクライエントさんにこのフェルトセンスを感じてもらい、それがネガティブなものの場合変化すると無意識(潜在意識)が変容していきます。
これをフォーカシングではフェルトシフトと言います。

二項対立した分析思考や言語化できないもの、、、当所ではここに潜在意識の大切な深い想いがあると重要視しています。


心理カウンセラーでの学びの題材として取り上げられることもある夜と霧で有名な心理学者、精神医学者のフランクル。

この度、某大学院教授(教育学、教育哲学)のフランクル教育哲学の著書が出版され、その講座が行われると知り自己探求や自己カウンセリングの意味も込めて講座に参加しています。

フランクルのエッセンスを学び、ヒプノセラピーやカウンセリングに活かすことにできればクライエントさんの一助になるかなという想いもあります。

第一回目は、強制収容所体験からの考察、そしてフランクルの中心概念である転回、
キーワードは何故生きるのか、期待と希望の違い、緊張の真の意味、一回性と唯一性。

フロイトとは違う視点で、私的にはゲシュタルトで言われる地と図の反転、そしてユング心理学的な印象を持ちました。

次回以降はだんだん奥深いところにいくとのことで興味深いです。